バックパッカーの聖地とも言われ、
ごちゃごちゃしたイメージのあるバンコク、
宿泊場所で日本語が通じると心強いですよね。
今回ご紹介するのは、日本人オーナーが運営する、
すいかハウスです。日本人居住者が多い
スクンビットエリアに位置し、観光地にも
アクセスしやすいのが特徴です。
バックパッカー初心者のあなたにも
ゲストハウスベテランのあなたにもぴったりの
素敵なゲストハウスですよ。
目次
すいかハウスとは?

出典:http://suicaguesthouse.com/
日本人オーナー(2代目)が経営する
バンコクのゲストハウスです。現オーナーは
世界一周の経験を持ち、アジアだけで4ヶ月かけて
周ったとのことです。
自身が旅の経験者だからこそ、快適に過ごせる
空間を提供されているんですね。
立地しているスクンビットは近年開発が進んで
おり、最近では旅人にも人気の地域ですね。
高層マンションが立ち並ぶ傍、屋台やタイ古式
マッサージ(格安!)などをあらゆる所で見かけ、
現地の雰囲気を存分に味わうことができます。
食も文化もナイトライフも充実した地域ですね。
すいかハウスには日本人にとって嬉しい、
日本人経営の日本食レストランが併設しており
旅人に嬉しい無料Wi-Fiも完備されています。
すいかハウスの客室・設備は?

出典:http://suicaguesthouse.com/
すいかハウスは1階から5階までを利用し、
1,2階にレストラン、3~5階をゲストハウスに
している宿です。食も宿も困りませんね。
リビングルームでは旅人との交流も図れますし
一緒に遊びに行く、なんてこともいいですね。
客室
○シングルルーム
シングルベッド2台
エアコン完備 バスタオル・ドライヤーあり。
○ドミトリールーム(男女別)
ベッド6台(2段ベッド×3台)
エアコン完備 バスタオル・ドライヤーあり。
設備
- 無料Wi-Fi
- リビングルーム 共用スペース
- 共用バスルーム シャンプー・ボディソープ完備
- 日本食レストラン(日本人経営)
- 共用パソコン
- 個人用ロッカー
- ランドリー 全自動洗濯機1回30バーツ。半屋外。
- 共用冷蔵庫
その他
- キッチン設備なし コーヒー・カップラーメン用のお湯あり
- 館内禁煙 屋外に喫煙スペースあり
- チェックイン・チェックアウト後の荷物預かり可能(宿泊日以外有料)
スポンサードリンク
すいかハウスの場所は?周辺施設・観光は?
スワンナプーム空港から電車で約70分、
タクシーでは渋滞状況次第で1時間程度です。
最寄駅のオンヌット駅(BTSスカイトレイン・
スクンビットライン)より徒歩約10分です。
ショッピングを楽しみたい方は、
エンポリアムやターミナル21といった
デパートが10km圏内で、電車で乗り換えなしで
アクセス可能という立地の良さでお土産など
重い荷物をサクッと持って帰ることができます。
住所
Wattana, onnut soi1 233-8 Phrakanong Bangkok, Thailand 10110
電話番号
タイ国内から 063-854-4724
日本から +66-63-854-4724
電話対応時間 11:00~20:00
周辺の観光情報など
- エンポリアム 10km圏内
- ターミナル21 10km圏内
- ワットポー 20km圏内
- ワットアルン 25km圏内
- カオサン通り 25km圏内
- タリンチャン水上マーケット 35km圏内
すいかハウス宿泊の値段は?
○ドミトリールーム
1泊 480バーツ
2~3連泊は1泊につき380バーツ
4連泊以上で1泊につき350バーツ
2名以上2泊以上はドミトリーのみ、
1泊につき20バーツ割引
○シングルルーム
1名利用 800バーツ
2名利用 1000バーツ
すいかハウスの予約方法は?
公式ホームページに予約フォームがあります。
またLINEや電話でも受付しているようです。
(LINE ID: suicahouse)
すいかハウスの口コミは?
- 居心地が良くて、前の旅の疲れを忘れることができました。のんびりできて、最高でした。また癒されにきます。
- オーナーさんとゲストの皆んなに出会えて本当に良かった。かけがえのない旅になりました。
- ゲストハウスは初めてだったけど、オーナーさんと皆さんに会えて、すいかハウスを選んで本当に良かったです!楽しかった!
- こんなにたくさんの人々と短期間に出会い、旅好きの共通点だけで仲良くなれるなんて思ってもいませんでした。また戻ってきます!
- バックパッカーとして初めての旅でした。不安が大きかったですが、オーナーさんや皆さんの話を聞いて、他の国にもチャレンジしたくなりました!出会えて良かったです。ありがとうございました。
まとめ
初めてのバンコク旅でも、日本人オーナーが
いれば一安心ですね。現地に住んでいるから
こそ分かる、オススメスポットや美味しい
ご飯のことも教えてくださるそうです。
BTSなどの配備によりカオサンに行く日本人が
減り、最近ではスクンビットの方が旅人が
集まりやすいんだとか。
そんな中で現地宿に泊まるのもいいですが、
日本人宿ならではの安心感や旅人同志の
ふれあいなどを楽しみたいですね。