どうも、タカハシです。
ゲストハウス激戦区の京都には少し変わった
タイプのゲストハウスがあります。女性客
しか泊まれなかったり、ドミトリーが
女性専用だったりと「女性中心の宿」です。
2016年にオープンしたお宿梅夜(うめや)も
そのタイプのゲストハウスで、個室は
男女とも泊まれますがドミトリーは女性
限定の女性が安心して泊まれるお宿です。
どんなお宿か見ていきましょう。
目次
京都ゲストハウス梅夜(うめや)とは?

出典:Booking.com
京都ゲストハウス梅夜は2016年に西陣に
オープンしたゲストハウスです。
オーナーは京都で出会った台湾出身の
旦那様と東京出身の奥様のご夫婦です。
「梅夜」とは、その字の通り、「夜の梅」
「梅のある夜」という中国の古い詩からの
情景をイメージしているんだとか。
その詩では、月夜に梅の木の下で人々が
語らう様子が書かれており、そんな場所を
作りたいというオーナーさんの思いや、
宿が梅の名所の西陣の北野天満宮が近いこと、
さらには台湾の国花が梅であることから
「梅夜」と名付けられました。
日本と台湾の夫婦がオーナーということで、
グローバルなお客さんへの対応力もあり、
町家を活かした建物もとても風情がある
素敵なお宿です。
京都ゲストハウス梅夜の客室・設備・対応言語は?
梅夜では、人数や趣向に合わせて5タイプの
部屋から選ぶことが出来ます。
個室とドミトリーに分かれており、
ドミトリーは女性専用になります。
対応言語は日本語、英語、中国語です。
客室
聴(Kiku)

出典:http://ume-ya.com
和室 縁側付トリプルルーム(1階)
広い奥の庭が見渡せる、縁側付きのお部屋です。
ご家族やグループでゆったりと。
お部屋:6畳 和室
定員:2~3名
尋(Tazune)

出典:http://ume-ya.com
和室 専用庭付ツインルーム(1階)
専用庭に面したプライベート感のあるお部屋。
二人きりで過ごしたい方におすすめ。
お部屋:4.5畳 和室
定員:2名
月(Tsuki)

出典:http://ume-ya.com
和室 ツインルーム(2階)
空が広く風が心地良い、解放感のある
お部屋です。
お部屋:4.5畳 和室
定員:1~2名
雪(Yuki)

出典:http://ume-ya.com
和室 シングルルーム(2階)
こじんまりした、お一人様のためのお部屋。
南向きの窓からは続いた瓦屋根が見えます。
お部屋:3畳 和室
定員:1名
鶯(Uguisu)

出典:http://ume-ya.com
洋室 女性ドミトリールーム(離れ)
天井が高く広々した元工房の離れは19畳。
定員4名でゆったり利用できます。
お部屋:19畳 洋室
定員:女性限定 4名
主な設備とサービス
- ワイヤレスインターネット(Wifi)
- エアコン
- シャワー(共用:1、ドミトリー専用:1)
- シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ
- ドライヤー
- バスタオル
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- IHクッキングヒーター
- 湯沸かしポット
その他のサービス
- 洗濯機(1回300円)
- レンタル自転車):500円
- 就寝用浴衣:200円
- 朝食付き
お宿梅夜の場所は?周辺施設・観光は?
住所
〒602-8447
京都府京都市上京区西入紋屋町313番地
(313, Monya-cho, Kamigyo-ku, Kyoto City, 602-8447, Japan)
電話番号
075-406-5182
周辺の観光施設など
- 晴明神社
- 龍源院
- 船岡温泉
- 千本釈迦堂
- 北野天満宮
- 金閣寺
- 二条城
- 平安神宮
お宿梅夜の宿泊の値段は?
聴(トリプルルーム)
1室 ¥9,000
尋(ツインルーム)
1室 ¥8,500
月(ツインルーム)
1室 ¥7,500
雪(シングルルーム)
1室 ¥4,000
鶯(女性ドミトリールーム)
お1人様 ¥3,500(期間限定SALE中につき3000円)
1室:¥12000円(男女OK)
お宿梅夜の予約方法は?
宿のHPより予約
予約は4ヶ月先まで可能。
連泊は最大14泊まで。
キャンセル料金
- 1週間前〜4日前:20%
- 3日前〜前日:50%
- 当日:100%
お宿梅夜の口コミは?
- 清潔でくつろげる宿です。日本語・英語・中国語に対応いるので外国人旅行客も多く、海外旅行をしている気分です。
- ドミトリーにシャワーがあって便利。シャワー待ちが少なくて済む。
- 周辺には 美味しいご飯どころやカフェ、国指定文化財になってる露天風呂がある船岡温泉があったりするので 贅沢に1日を楽しむことができます。
- 大正ロマンな素敵なお部屋で、乙女心をくすぐられました。 周辺にはカフェや銭湯があり楽しかったです。
- おじいちゃんの家に似ていて、まるでタイムスリップしたみたいでした。
- スタッフさんはみんな親切でした。女将さんのご主人は台湾の方なので、日本語のわからない中国人や台湾人の観光客におすすめしたいんです
まとめ
台湾と日本のオーナー夫妻が2016年に
オープンした京都のゲストハウス梅宿について
色々とまとめてみました。
京都の町家を改装して作っただけあって、
風情がとても良く、宿にいるだけでも
京都気分が味わえますが、レンタサイクル
などで周辺を回ると更に楽しめるでしょう。